////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
SXOってなに? SEOと何が違うの?
SEOと何が違うの?
なかなかページが上位表示されない…
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
こんな悩みを抱えていないでしょうか?
結論、それはもしかしたら、SXOを意識していないからかもしれませんよ?
SXOは、SEOと同じくらい大切なものです。
なので、この記事でSXOをしっかり理解し、そしてランキング上位を狙っていきましょう。
というわけで今回は、
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
今回のテーマ
1.SEOとは
2.SXOとは
3.SXO対策をするためには
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
というテーマでお伝えしていこうと思います。
***********************************************************************************
SEOとは
***********************************************************************************
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
SEO
検索エンジン最適化のこと
「Search Engine Optimization」の略となります。
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
検索エンジンとは、Google、Yahoo!、Bing(Microsoftが提供する検索エンジン)などの情報を出力するシステムのことです。
つまり、SEOとは「検索エンジンで上位表示させる施策のこと」ですね。
もっと砕いて説明するのであれば、「いかに検索エンジンから気にいられる?」という言い方もできるでしょう。
***********************************************************************************
E-A-Tとは
***********************************************************************************
E-A-Tとは、SEO対策において大切な3つの要素のことです。
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
E-A-T
・Expertise:専門性
・Authoritativeness:権威性
・TrustWorthiness:信頼性
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
それぞれの頭文字を取ってE-A-Tと言われています
----------------------------------------------------------------------------------
Expertise(専門性)
----------------------------------------------------------------------------------
専門性とは、サイト運営者の尖り具合のことです。
専門性を高めるには、特化型のサイトを構築するようにしましょう。
なぜなら、特化しているサイトの方が、情報の質が高い可能性が見込めるからです。
つまり、ゼネラリストが提供する情報よりは、スペシャリストからの情報の方が、読者の問題を解決できる可能性が高いと予想されるからですね。
たとえば、スポーツで説明すると、スポーツの中でも「サッカー」に特化した情報という感じにすると、Googleからの評価は上がります。
他にも、「営業マン向け」にするよりも、「訪問営業マン向け」の営業ノウハウにした方が専門性は一気に高まります。
----------------------------------------------------------------------------------
Authoritativeness(権威性)
----------------------------------------------------------------------------------
権威性とは、砕いて言うと、サイト運営者の強さのことです。
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
権威性を高める方法
1.被リンク・サイテーションをもらう
2.権威性の高いものを引用する
3.長期的に運用する
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////n
◆方法1.被リンクとサイテーションをもらう
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
被リンクとは
外部サイトが設置した自社サイトのリンクのこと
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
サイテーションとは
サイト・書籍・ニュースなどの引用のこと
↓
ヤスイ
引用:ヤスイ
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
被リンクとサイテーションは非常に大切です。
なぜなら、他サイトから評価されたページは権威性が高い可能性が見込めるからです。
たとえば、食べログで☆5と書いてあれば、「美味しいに違いない!」と評価しますよね?
さらには、サイトを評価してくれた外部サイトの影響力が強ければ強いほど権威性は上がります。
たとえば、5つ星ホテルのシェフが評価したご飯屋さんは行ってみたいと思いますよね?
◆方法2.権威性の高いものを引用する
権威性の高いものとは、書籍、ドメインパワーが強いサイト、論文などですね。
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
ドメインパワーとは
サイト全体の力のこと(ドメインスコアとも言う)
基本的に、ドメインパワーは被リンクを獲得することで高めることが可能です。
つまり、「権威性」と「ドメインパワー」には大きな関係があるといえますね。
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
つまり、外部から権威を借りてくることで、自社サイトの権威性を高めることができるということです。
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
ヤスイは書籍から引用することが多いですね
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
◆方法3.長期的に運用する
サイトを長期的に運用し続けることで、ドメインパワーが上がり、専門性が高まります。
なので、記事は定期的に更新するようにしましょう。
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////>
※記事を定期的に更新することは、はGoogleのガイドラインにも記載されています
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
もしも、ブログを継続的に更新していきたいと考えている方は、『ブログが続かない9の理由と対策』を参考にしてください。
▽関連記事
>>ブログが続かない9の理由と対策
----------------------------------------------------------------------------------
TrustWorthiness(信頼性)
----------------------------------------------------------------------------------
信頼性とは、砕いて言うと、サイト運営者の透明性のことです。
信頼性を高めるには、サイト運営者の情報はなるべく開示するようにしましょう。
なぜなら、そのほうがユーザーが安心して情報を取得することができるからです。
たとえば、名前、住所、年齢、経歴、会社名などですね。
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
ヤスイは、サイトのフッターメニューのところに個人情報を記載しています。
もしよかったら、確認してみてください。
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
このように、何処ぞの者か分からない人からの情報は信頼性に欠けるので、必ず情報は開示するようにしましょう。
***********************************************************************************
SXOとは
***********************************************************************************
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
SXO
検索体験最適化のこと
「Search Experience Optimization」の略となります。
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
普通に略すと「SEO」と同じになってしまうため、Experienceのところは、「X」を取っているようです
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
----------------------------------------------------------------------------------
SEOとSXOの関係
----------------------------------------------------------------------------------
SEOとSXOの関係
結論、SEO対策の中に、新しくSXO対策が追加されたというイメージですね。
なので、SEO対策もSXO対策も同じように重要だということがいえます。
----------------------------------------------------------------------------------
SEOとSXOの違い
----------------------------------------------------------------------------------
結論、SEOとSXOでは、記事を作成する視点が全く違います。
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
・SEO対策=検索エンジン視点の対策
・SXO対策=ユーザー視点の対策
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
今までは、検索エンジンに気に入ってもらうための対策がメインでした。
しかし、現代ではより検索エンジンを使うユーザー視点の対策が大切になってきたということですね。
◆理由:Googleの収益
そもそも、Google収益は8~9割が広告によるものです。
ユーザーが使いやすい検索エンジンにすることで、さらにユーザーを集めることができます。
すると、ユーザーに有料広告をクリックしてもらえるようになるので、Googleの収益が増加するのです。
つまり、まとめるとこんな感じにななります。
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
Googleがユーザーファーストになる理由
・ユーザー視点に立つ
↓
・ユーザーが増える
↓
・有料広告のクリックが増える
↓
・Googleの収益が増加
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
だから、Googleとしては、ユーザー視点に立った質の高い記事をランキング上位にしようとするのです。
***********************************************************************************
U-R-A
***********************************************************************************
U-R-Aとは、SXOにおいて大切な3つの要素のことです。
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
U-R-A
・Usability:操作性
・Relevance:適合性
・Authority:権威性
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
それぞれの頭文字を取ってU-R-Aと言われています
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
***********************************************************************************
Usability(操作性)
***********************************************************************************
ユーザビリティ(Usability)とは、砕いて言うと「ユーザーの使いやすさ」のことです。
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
ユーザビリティを高める3つの方法
1.サイトスピード
2.モバイルフレンドリー
3.読みやすさ
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
◆方法1.サイトスピード
サイトスピードとは、ページのダウンロードを開始してから完了するまでの早さのことです。
サイトスピードが遅いと、ユーザーにストレスを与えてしまい、それがページの離脱に繋がってしまいます。
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
ある研究では、ページを読み込むスピードが3秒以上になると、離脱率が一気に増加するということがわかっています
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
そのようなページをGoogleは、ユーザビリティの低い記事として評価するため、ランキングが一気に落ちてしまいます。
◆方法2.モバイルフレンドリー
モバイルフレンドリーとは、スマホでの使いやすさのことです。
現代では、スマホを使って検索することが増えてきました。
なので、サイト自体をスマホ対応させておかないと、ユーザビリティが一気に低下してしまいます。
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
しかし、昨今ではモバイルフレンドリーなブログテーマなどが一般化しているので特に問題ないかと思います
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
ここで大切なことは、「作成した記事がスマホで見た時に、どう表示されているか?」と言うところです。
たとえば、文字が小さい、モバイルでのサイトスピードが遅いなど。
なので、記事を作成したら、逐一スマホで確認するようにしましょう。
◆方法3.読みやすさ
読みやすさは、ユーザービリティの向上に非常に大切なことです。
たとえば、文字がツメツメの文章って読んでられないですね?他にも、文字ばかりで画像が一切なかったり、漢字が羅列された文章など。
このように、読みやすさは、ユーザビリティにかなりの影響を与えます。
もしも、読みやすい記事の作り方について知りたい方は、『【放っておいてはダメ!】ブログの書き方のコツ|14のポイント』を参考にしてください。
▽関連記事
>>【放っておいてはダメ!】ブログの書き方のコツ|14のポイント
----------------------------------------------------------------------------------
Relevance(適合性)
----------------------------------------------------------------------------------
適合性とは、記事の内容が、読者の検索意図とマッチしているかどうか?ということです。
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
※ここが一番重要です!!!
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
たとえば、「SXOとは」と検索したユーザーは、何を知りたいと思っているでしょうか?
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
SXOについて知りたい
SEOとの違いは?
検索順位を上げたい
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
これらの悩み・疑問に応える記事作成が非常に大切なのです。
つまり、検索意図と無関係な記事を書いてしまうと、「欲しい情報がない!」となってしまい、ユーザーに離脱されてしまうので、検索エンジンからの評価が低下してしまうのです。
もしも、「検索意図を満たした記事を作成したい!」という方は、『ブログのリライトのコツと手順を解説【→9つの内容を見直そう】』を参考にしてください。
▽関連記事
>>ブログのリライトのコツと手順を解説【→9つの内容を見直そう】
----------------------------------------------------------------------------------
Authority(権威性)
----------------------------------------------------------------------------------
権威性については「E-A-T」のところで解説しましたので、そちらを参考にしてください。
>>E-A-Tについてはこちら
***********************************************************************************
まとめ:SXOとは
***********************************************************************************
では最後にまとめましょう。
今回は、
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
今回のテーマ
1.SEOとは
2.SXOとは
3.SXO対策をするためには
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
というテーマでお伝えしました。
SEO対策同様、SXO対策も非常に大切な試作だということがわかっていただけましたか?
なので、今まで「どうすればランキングで上位を狙えるだろう?…」と疑問を持っていた方は、ぜひSXOという視点から記事を書いてみるようにしましょう。
◆ブログ関連記事
>>内部リンクとは|使い分け方・貼り方を徹底解説
>>【放っておいてはダメ!】ブログの書き方のコツ|14のポイント
>>【初心者必見】思わず読んでしまう!?ブログの書き方テンプレート
>>セールスライティングを成功させる11の心理テクニック
>>ブログ初心者のためのキーワード選定方法|SEOに強い記事を書く3つの手順
>>共起語とは|SEOに大切な共起語の使い方とツールを紹介
>>SEOに必要なブログの文字数とは?|3,000文字を楽々に書けるコツ
>>マイクロコピーとは|クリック率・成約率を改善する5つの心理テク
>>ブログが続かない9の理由と対策
>>ブログ管理でおすすめツール9選
>>ブログのリライトのコツと手順を解説【→9つの内容を見直そう】
>>【初級】読者を惹きつける<見出し>の作り方【→5つのルールを守れ】
>>Ubersuggestの使い方|画像を使って分かりやすく解説
>>再利用ブロックの作り方と使い方【→ブログ効率を上げる方法】
>>E-A-Tとは|SEOで大切な重要指標を解説【→初心者向け】
>>【大切なのは毎日執筆すること】ブログの毎日更新はしなくてOK
>>これでもうブログのネタ切れは攻略!無限に記事を書き続ける方法