行動したいけど、行動できない…
やめたいけど、やめられない…
こんな悩みを抱えていませんか?
結論、そんな時は、『5秒ルール』というメソッドを使いましょう。
5秒ルールとは、5カウントで行動するというシンプルなメソッドになります。
たとえば、早起きをしたいのであれば、目が覚めた瞬間「5・4・3・2・1」で飛び起きるのです。
すると、スヌーズボタンに手が伸びることなく、スッキリ目を覚ますことができるようになるでしょう。
というわけで、今回は、
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
1.5秒ルールとは
2.5秒ルールが最強である理由
3.5秒ルールを実践する具体的な方法
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
というテーマでお伝え筆していこうと思います。
************************************************
5秒ルールとは
************************************************
////////////////////////////////////////////////////
5秒ルール
「5・4・3・2・1」と数えてから、行動するというメソッド
※人生のあらゆる場面に活用できるメソッド
////////////////////////////////////////////////////
----------------------------------
5秒ルールの提唱者
----------------------------------
5秒ルールは、元弁護士であり、テレビ司会者であったメル・ロビンス氏が提唱したメソッドです。
メル・ロビンスは、5秒ルールについて、『TEDトーク』でも話をしてます。
////////////////////////////////////////////////////
TEDトーク
あらゆるエキスパートたちによるプレゼンテーションを無料で視聴できる動画配信サービス
////////////////////////////////////////////////////
▽TEDトーク
***********************************************
5秒ルールはなぜ効果があるのか
*************************************************
では、なぜ「5秒ルール」には、われわれの人生を変える力があるのでしょうか?
----------------------------------
結論:行動→やる気
----------------------------------
結論、行動することで「やる気」が生まれるからです。
1.行動
↓
2.やる気
◆一貫性の原理
人間には、行動と一致した態度を取るようになるという性質があります。
これを一貫性の原理といいます。
<関連記事>
>>コミットメントと一貫性の原理 ネットビジネスで使える心理テクニック◆歌うから、楽しくなる
世界的心理学者のウィリアム・ジェームズの名言を紹介しましょう。
////////////////////////////////////////////////////
楽しいから歌うのではない。
歌うから楽しい気分になるのだ。
////////////////////////////////////////////////////
分かりやすくまとめると、下記のような感じですね。
1.歌う(行動)
↓
2.楽しい(態度)
つまり、特定の行動をすると、その行動と直結した態度を取るようになるのです。
◆仕事のやる気が起きない…
他にも、仕事のやる気が起きない時ってありますよね?
そんな時は、筋トレをしてから、仕事に取り組むようにしましょう。
なぜなら、筋トレすることで、それと直結した高揚した気分を作り出すことができるからです。
つまり、筋トレすると、その高揚感を仕事にキャリーオーバーすることができるので、仕事に集中することができるようになるのです。
************************************************
5秒ルールと脳のブレーキ
************************************************
では、さらに5秒ルールが優秀な理由について解説していきましょう。
----------------------------------
脳がブレーキをかける
----------------------------------
人間の脳は、何か新しいことにチャレンジしようとすると、無意識のうちにその行動にブレーキをかける性質があります。
これを、ホメオスタシスといいます。
しかし、なぜわれわれの脳には、このような性質があるのでしょうか?
正直迷惑ですよね。
----------------------------------
結論:現状維持=安全
----------------------------------
われわれのDNAには、サバンナ時代に培った下記の本能が深く刻み込まれています。
・現状維持=安全
・新しいこと=危険
たとえば、集落Aから別の集落Bに移動した方が、より多くの食料も水を手にすることができるとします。
しかし、別の集落Bに移動することを選択してしまうと、予測していなかった事態に直面する可能性が高くなり、命が危なくなるわけです。
(肉食獣に襲われる、天災に襲われる など)
だから、現状にちょっとした不満があったとしても、人間は本能的にそちらを選ぶようにできているのです。
だから、いまだに何か新しいことにチャレンジしようと思った時に、それに恐怖を感じ、現状維持をさせようとしてくるのです。
<関連記事>
【現状維持バイアス】変化を恐れる人間心理◆ランニングが習慣化できない理由
たとえば、ランニングを習慣化させたいと思っているとする。
すると、脳は無意識のうちに行動しないための言い訳を探し始めます。
たとえば、「昨日は1キロも走ったし、今日は走らなくてもいいか…」みたいな感じですね。
このような、行動しないための言い訳のことを、クリエイティブアボイダンスといいます。
まとめると
1.脳が反応する(ホメオスタシス )
↓
2.心が言い訳をする
↓
3.行動しない
<関連記事>
クリエイティブアボイダンスとは|先延ばしを攻略する5つの方法----------------------------------
だから5秒ルールは最強!
----------------------------------
前述した通り、われわれの脳は、新しいことに対してブレーキをかけようとします。
では、どうすればこのブレーキから逃れることができるのでしょうか?
その方法こそが『5秒ルール』なのです!
なぜなら、5カウントで行動することで、脳にブレーキがかかる前に行動することができるからです。
つまり、脳が言い訳をする前に、5カウントで行動することができるのです。
************************************************
5秒ルールで人生を変えたヤスイ
************************************************
ではここからは、実際にヤスイがどのように「5秒ルール」を実践しているのか?という具体例を5つ紹介していきます。
1.毎日更新できるように
2.感情的にならなくなった
23.早起きできるように
4.夜食をやめることが
5.先延ばしがなくなった
----------------------------------
変化1.毎日更新できるように
----------------------------------
7.5秒ルールのおかげで、ブログとYouTubeを370日連続で更新することができました。
・総動画本数=1,000本
・総ブログ本数=1,000本
正直、ヤスイは、ブログやYouTubeなどのコンテンツを作る作業があまり好きではありません。
しかし、「5・4・3・2・1」とカウントするようになってからは、毎日作業に取り掛かることができるようになりました。
◆作業興奮
人間の脳は、一度手をつけるとやる気が高まるようにできています。
たとえば、ブログを執筆しようと、PCでキーボードを打ち始めると、
脳の側坐核という部分が活性化され、やる気を高めるドーパミンという脳内ホルモンが分泌されます。
その結果、作業に集中できるようになるんですよね。
これを作業興奮といいます。
つまり、5秒ルールによって、初手を早めることができれば、あとは惰性で行動することができるのです。
----------------------------------
変化2.感情的にならなくなった
----------------------------------
感情的になってしまったがゆえに、大切な仲間を失ってしまった…なんて経験はないでしょうか?
「怒り」という感情は、人と人とを離反させる感情と言えでしょう。
だから、理性の力をもって、冷静に問題解決することが大切です。
しかし、「5秒ルール」を使うことで、怒りを鎮めることができるようになります。
反射的に「ムカっ!」としたら、一度落ち着いて「5・4・3・2・1」とカウントするのです。
すると、その瞬間、理性的になることができます。これで大切な仲間を失わずにすみますね。
◆「怒り」について
われわれは、感情に支配される存在ではありません。
感情をしっかりとコントロールすることができる存在です。
アドラー心理学では、「怒り」を下記のように定義しています。
////////////////////////////////////////////////////
怒りとは、出し入れ可能な道具である
////////////////////////////////////////////////////
つまり、怒りは、5秒ルールによって、しっかり引っ込めることができるコントロール可能な感情ということです。
もしも、は、下記の記事を参考にしてもらえればと思います。
怒りについて詳しく知りたい方
>>→「怒り」について----------------------------------
変化3.早起きできるように
----------------------------------
5秒ルールによって、起床時間までコントロールすることができます。
つい7年前までは、ヤスイは早起きが苦手な人間でした。
なぜなら、朝早く起きようとしても、すぐに携帯のスヌーズボタンに手が伸び、二度寝してしまうからです。
この気持ち分かりますよね?
しかし、そんな時にもやはり「5秒ルール」は役に立ちます。
目が覚めたら「5・4・3・2・1」とカウントするだけ。
すると、すぐに起床できるようになります。
◆ポイント:アラームは、ベットに設置しない
これは、早起きをする上でかなり効果的な方法になります。
というのも、携帯のスヌーズを簡単に押せなくなるからです。
なので、携帯を台所などの手に届かないところにおいて就寝するのがオススメです。
◆二度寝をすると、生産性が低下する
科学者による最近の研究によると、
スヌーズボタンを押して二度寝をすると、脳の機能と生産性に悪影響を及ぼし、その影響は4時間にもおよぶそうです。
だから、二度寝をした後って、起床しても頭がボーッとしませんか?
二度寝には、それだけ脳に悪影響を与えるということも意識するようにしましょう。
----------------------------------
変化4.夜食をやめることが
----------------------------------
以前ヤスイは、24時を過ぎてから近くのコンビニに行き、おにぎりやパンを買って帰るのが習慣になっていました。
そのおかげで、3キロほど太りました。
このような悪習慣をやめるうえでも「5秒ルール」は役に立ちます。
夜食を食べたいと思ったら「5・4・3・2・1」とカウントするだけ。
ヤスイは、プラスαで、夜食が食べたくなったら、5カウントして読書をするようにしました。
すると、夜食から注意が逸れるし、勉強もできるし一石二鳥って感じです。
----------------------------------
変化5.先延ばしがなくなった
----------------------------------
引っ越し当初、家賃や水道代、光熱費などの支払いが遅れることが多々ありました。
その度に、携帯に「お支払いはまだでしょうか?」と取り立ての電話が来たり、支払いが遅れることにより、利子を支払うことになっていました。
もちろん、そんな時も「5秒ルール」が活躍します。
月末になったら携帯カレンダーから通知が来ますので、それを確認したら「5・4・3・2・1」とカウントし、家賃や水道代、光熱費などを全て支払うのです。
「5秒ルール」のおかげで、それ以降は無駄に電話に出る必要がなくなり、無駄なお金を支払う必要もなくなりました。
************************************************
まとめ:メル・ロビンスの5秒ルール
************************************************
では最後にまとめましょう。
今回は、
////////////////////////////////////////////////////
1.5秒ルールとは
2.5秒ルールが最強である理由
3.5秒ルールを実践する具体的な方法
////////////////////////////////////////////////////
というテーマでお伝えしてきました。
5秒のカウントをして行動するというシンプルなことですが、たったこれだけのことで、あなたの人生は180度変わること間違いなしです。
ヤスイの例が「5秒ルール」で人生を変えた例を5つ紹介しましたが、ぜひあなたの人生にも「5秒ルール」を取り入れてもらえればと思います。
もしも、その他に習慣化の方法などについて知りたい方は、下記の記事なども参考にしてもらえればと思います。
◆習慣術関連記事
『
KJ法とは|例・やり方を具体的に解説』
『
【アフォーダンス理論】意味・具体例・活用法を解説』
『
OODA(ウーダ)ループとは|PDCAサイクルの違いと具体例を解説 』
『
心理的リアクタンス 制限されるほどやりたくなる心理学』
『
二要因理論(動機付け・衛生理論)|モチベーションに影響を与える2つの要因』
『
【なぜなぜ分析】本質的な原因を発見する7つのポイント』
『
【if thenプランニング】先延ばしを克服する究極のメソッド』
『
モチベーションを高く保つ心理戦略』
『
【継続力のコツ】継続力を高める3ステップ』
『
やる気を出す3つの方法|脳科学の戦略で人生を変える! 』
『
クリエイティブアボイダンスとは|先延ばしを攻略する5つの方法』
『
【脳内コントラスティング法】先延ばしを克服する究極のメソッド』
『
【20秒ルール】良習慣をつくり、悪習慣を絶つ究極のメソッド』