PREP(プレップ)法とは、説得力を高める文章の型(フレームワーク)のことです。
--------------------------------------------------------------------
▽PREP(プレップ)法
P=Point(主張、結論)
↓
R=Reason(理由)
↓
E=Example(具体例)
↓
P=Point(主張、結論)
--------------------------------------------------------------------
この順番でトーク・ライティングをすることで、分かりやすく、説得力を高める文章を書くことができるようになります。というわけで今回は、
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
1.PREP(プレップ)法とは
2.PREP(プレップ)法の具体例☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
というテーマでお伝えしていこうと思います。
*********************************************************************
PREP(プレップ)法とは*********************************************************************
//////////////////////////////////////////////////////////////////
◆PREP(プレップ)法・主張
↓
・理由
↓
・具体例
↓
・主張
//////////////////////////////////////////////////////////////////
では、それぞれの要素がなぜ大切なのかを詳しくみていきましょう。
--------------------------------------------------------------------
具
体例--------------------------------------------------------------------
//////////////////////////////////////////////////////////////////
◆主張やる気で行動するのはやめましょう
//////////////////////////////////////////////////////////////////
◆理由なぜなら、やる気での行動は安定しないからです
//////////////////////////////////////////////////////////////////
◆具体例たとえば、「今日はやる気が出ないから、〇〇するのはやめよう〜」なんていう経験をしたことはありませんか?
//////////////////////////////////////////////////////////////////
◆主張このように、やる気での行動は安定しません。
なので、やる気で行動しないようにしましょう。
//////////////////////////////////////////////////////////////////
*********************************************************************
ステップ1.主張*********************************************************************
まずは必ず主張から伝えるようにしましょう。
なぜなら、読み手に話のゴールを教えることができるからです。
たとえば、行き先も伝えられずに、車に乗せられると、不安な気持ちになりますよね?
つまり、先に、行き先を伝えることで、読み手の不安を解消することができるのです。
これは文章でも全く一緒で、先に主張を伝えないと早急に離脱されてしまいます。だから、冒頭は必ず主張(結論)からスタートするようにしましょう。
//////////////////////////////////////////////////////////////////
主張の例・「私はこう思う!」
・「〇〇しましょう!」
・「今日は〇〇について話ます」
//////////////////////////////////////////////////////////////////
と結論から伝えるようにしましょう。
*********************************************************************
ステップ2.理由*********************************************************************
「なぜなら〜」と理由を伝えることで、説得力を一気に高めることができます。たとえば、
「私はPREP(プレップ)法を使って文章を書いた方がいいと思う!」と主張だけされても納得できないんですよね?
きっと、心の中で「いや!理由は!?」と感じると思います。
--------------------------------------------------------------------
心理学者エレン・ランガーの実験--------------------------------------------------------------------
エレン・ランガーは、コピー機があるオフィスである実験を行いました。
◆手順1コピー機に並んでいる人たちに研究者が「先にコピーをとらせてもらえませんか?」というお願いをするのですが、そのお願いの仕方を3つに分けました。
--------------------------------------------------------------------
A「先にコピーをとらせてもらえませんか?」
--------------------------------------------------------------------
--------------------------------------------------------------------
B「急いでいるので、先にコピーをとらせてもらえませんか?」
--------------------------------------------------------------------
--------------------------------------------------------------------
C「コピーをとらないといけないので、コピーを先にとらせてもらえませんか?」
--------------------------------------------------------------------
◆手順2そして、それぞれの被験者がどれくらいコピー機を譲ってくれるか?を調べました。
◆実験の結果--------------------------------------------------------------------
A「先にコピーをとらせてもらえませんか?」
→承諾率60% --------------------------------------------------------------------
--------------------------------------------------------------------
B「急いでいるので、先にコピーをとらせてもらえませんか?」
→承諾率94% --------------------------------------------------------------------
--------------------------------------------------------------------
C「コピーをとらないといけないので、コピーを先にとらせてもらえませんか?」
→承諾率93% --------------------------------------------------------------------
◆まとめ
このように、要求の理由を伝えただけで、承諾率が1.5倍近くになるということが分かりました。さらに驚くべきこととしては、BとCでは承諾率にほとんど差がなかったというところです。
これは、「なぜなら〜」「ので〜」などの理由の接続詞をいれるだけで、承諾率が高まるということを意味しています。だから、何かの主張を伝える際には、必ず「理由」をいれるようにしましょう。
*********************************************************************
ステップ3.具体例*********************************************************************
具体例は、トークやライティングにおいて非常に大切なスキルと言えます。
なぜなら、主張と理由だけでは、読者に完全に理解させることができないからです。具体例は、理解し難いものを、理解しやすくするための手段です。
-------------------------------------------------------
例:「返報性の原理」とは-------------------------------------------------------
返報性の原理とは、貰い物をしたら、お返ししなければならないと感じる心理現象のことです。
//////////////////////////////////////////////////////////////////
<返報性の原理>>>返報性の原理 マーケティングに活用する方法//////////////////////////////////////////////////////////////////
◆具体例しかし、この説明だけでは、返報性の原理を初めて聞いた人には伝わらないでしょう。
なので、具体例を用いて説明していきましょう。
//////////////////////////////////////////////////////////////////
<返報性の原理>たとえば、バレンタインデーにチョコレートをもらったら、ホワイトデーにお返しをしなければならないと感じますよね?
これれが返報性の原理です。
//////////////////////////////////////////////////////////////////
非常に分かりやすくなりましたよね?
このように、具体例によって、分からないことを分かりやすくすることができます。
なので、主張、理由を伝えた後は、ぜひ具体例を添えるようにしましょう。
※説明不要なものに関してはくどくなるので具体例は不要です。
◆「たとえ話」を作れるようになろう具体例は、「たとえ話の作り方」をマスターすることで、上手になります。
もしも、「たとえ話の作り方」について理解を深めたい方は、下記の記事を参考にしてもらえればと思います。
この記事を読むことで、「分かりやすい!」と評価されること間違いなしです。
<関連記事>
「たとえ話」を巧みに操る方法と作り方*********************************************************************
ステップ4.主張*********************************************************************
最後に改めて主張をしましょう。
なぜなら、最後にもう一度主張を繰り返すことで、改めて主張を思い出してもらえるようになるためです。
※最初の主張と全く一緒でもOKです。
--------------------------------------------------------------------
親近効果--------------------------------------------------------------------
//////////////////////////////////////////////////////////////////
<<親近効果>最初よりも最後の方が記憶に残りやすいという心理効果
//////////////////////////////////////////////////////////////////
たとえば、映画でもハッピーエンドかバットエンドかで、映画の印象が大きく変わりますよね?
このように、人間の脳は最初よりも最後の方が記憶に残りやすいのです。
これは、PREP(プレップ)法でも全く一緒です。
最後に再度「主張」を入れることで、こちらが本当に伝えたかったことを強く印象に残すことができるようになるのです。
<関連記事>
【初頭効果・親近効果とは】簡単に印象操作する心理学◆イメージ:寄り道から帰ってくる最初の主張を分かりやすく伝えるために、「理由」→「具体例」は寄り道をしました。
だから、もしも最後に「主張」を伝えなった場合、読み手は「文章の迷子」になってしまう可能性があるわけです。
「この人って結局何がいいたかったんだ?」と。
そうならないためにも、最後にもう一度「主張」を伝えることが大切なのです。
*********************************************************************
PREP(プレップ)法を使ってみる*********************************************************************
ではここからは、PREP(プレップ)法の具体例をいくつか紹介していこうと思います。
--------------------------------------------------------------------
具体例1--------------------------------------------------------------------
//////////////////////////////////////////////////////////////////
◆主張主張をしたら、必ず「理由」を添えるようにしましょう。
//////////////////////////////////////////////////////////////////
◆理由なぜなら、「理由」を添えることで、説得力を高めることが出来るからです。
//////////////////////////////////////////////////////////////////
◆具体例たとえば、〜エレンランガーの実験
//////////////////////////////////////////////////////////////////
◆主張だから、何かの主張を伝える際には、必ず「理由」をいれるようにしましょう。
//////////////////////////////////////////////////////////////////
※この記事の「理由」のところの内容ですね
--------------------------------------------------------------------
具体例2--------------------------------------------------------------------
//////////////////////////////////////////////////////////////////
◆主張記憶したいのであれば、アウトプットしましょう。
//////////////////////////////////////////////////////////////////
◆理由なぜなら、脳はアウトプットした情報を記憶に強化するように出来ているからです。
//////////////////////////////////////////////////////////////////
◆具体例たとえば、「水金地火木土天海冥」って何度も口に出して覚えませんでしたか?
そのおかげで、大人になった今でもスラスラ言えますよね?
//////////////////////////////////////////////////////////////////
◆主張このように、我々の脳はアウトプットした情報が記憶に強化されるようになっています。
なので、覚えたい情報があれば、たくさんアウトプットしましょう。
//////////////////////////////////////////////////////////////////
--------------------------------------------------------------------
具体例3--------------------------------------------------------------------
//////////////////////////////////////////////////////////////////
◆主張他者の悪口をいうのは絶対にやめましょう。
//////////////////////////////////////////////////////////////////
◆理由なぜなら、他者の悪口を言うことで、あなたのイメージがダウンしてしまうからです。
この現象を自発的特徴変換といいます。
自発的特徴変換とは、「雰囲気」を「見えたもの」に投影するという心理効果のことです。
//////////////////////////////////////////////////////////////////
◆具体例たとえば、結婚式で知り合った人と付き合った、結婚したというのは聞いたことがあるのではないでしょうか?
これは、結婚式のハッピーな雰囲気を異性に投影したことが原因になります。
しかし、逆に葬式で知り合った人と付き合った、結婚したというのは聞いたことがないですよね?
これは、葬式という陰鬱とした雰囲気を異性に投影してしまうからです。
これは、悪口でも同じ現象が起こります。
他者の悪口を伝えることで、その場の雰囲気が陰鬱としたものになり、それを聞いた相手は、その雰囲気をあなたに投影してしまうのです。
//////////////////////////////////////////////////////////////////
◆主張だから、悪口は絶対に言わないようにしましょう。
//////////////////////////////////////////////////////////////////
*********************************************************************
まとめ:PREP(プレップ)法*********************************************************************
では最後にまとめましょう。
今回は、
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
1.PREP(プレップ)法とは
2.PREP(プレップ)法の具体例☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
というテーマでお伝えしました。
PREP(プレップ)法を使うことで、「分かりやすい!」と言われるようになります。
なので、コツコツ練習していきながら、マスターしていただければと思います。
もしも、その他のトーク・ライティングのフレームワークについて知りたい方は、下記の記事なども参考にしてもらえればと思います。
*********************************************************************
フレームワークまとめリンク
*********************************************************************
>>【起承転結の例】魅力的なエピソードトークを作る方法>>【DESC(デスク)法】承諾率を高めるフレームワーク>>【ゴールデンサークル理論】人々を鼓舞する説得術を解説 >>PASONAの法則 人の行動を操るフレームワーク>>「空・雨・傘」|論理力・問題解決力を鍛えるフレームワーク>>【クライマックス法・アンチクライマックス法】興味を引きつける話し方