////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
商品のメリットを伝えているのに、なかなか売れない…
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
こんな悩みを抱えていないでしょうか?
商品のメリットを伝えているのにも関わらず、その商品を購入しないなんておかしいですよね?なぜなら、顧客はメリットがあるから、商品を購入するからです。
昔、ヤスイもそのように感じていたため、とにかく顧客に商品の魅力を伝えることばかりをしていました。
しかし、実はこれって売れないセールスマンの思考なんですよね。
では売れるセールスマンは、どのような思考をしているのでしょうか?
結論、「潜在ニーズ」なのです。顧客の潜在ニーズを発見して、それに対して商品を売ることで、契約率を大きく伸ばすことができるようになります。
というわけで今回は、
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
今回のテーマ
1.潜在ニーズとは
2.顕在ニーズとは
3.潜在ニーズの見つけ方☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
というテーマでお伝えしていこうと思います。
▽クロージングの心理術21
*********************************************************************
顕在ニーズと潜在ニーズ*********************************************************************
では、まずは
「顕在ニーズ」と「潜在ニーズ」の違いから見ていきましょう。
--------------------------------------------------------------------
顕在ニーズとは--------------------------------------------------------------------
//////////////////////////////////////////////////////////////////
顕在ニーズ ・・・・
本人が自覚している理想
//////////////////////////////////////////////////////////////////
たとえば、「痩せたい!」というのは顕在ニーズに当たります。
--------------------------------------------------------------------
潜在ニーズ--------------------------------------------------------------------
//////////////////////////////////////////////////////////////////
潜在ニーズ ・・・・
本人が自覚しにくい理想
//////////////////////////////////////////////////////////////////
たとえば、「モテるため!」というのは潜在ニーズに当たります。
◆まとめ「顕在ニーズ」は、「潜在ニーズ」を満たすための手段だと考えてください。たとえば、「痩せたい!」というのは、「モテるため!」という目的を達成するための手段ですよね?
*********************************************************************
ニーズとウォンツ*********************************************************************
では次に、「顕在ニーズ」と「潜在ニーズ」と混乱されがちな、
「ニーズ」と「ウォンツ」の話をしていこうと思います。
便宜上、「ウォンツ」から解説していきます。--------------------------------------------------------------------
ウォンツとは--------------------------------------------------------------------
//////////////////////////////////////////////////////////////////
ウォンツ顧客が求めているものを叶える手段
//////////////////////////////////////////////////////////////////
たとえば、「冷蔵庫」という商品そのものはウォンツになります。
--------------------------------------------------------------------
ニーズとは--------------------------------------------------------------------
//////////////////////////////////////////////////////////////////
ニーズ顧客が本当に求めているもの
//////////////////////////////////////////////////////////////////
たとえば、「ものを冷やしたい」というのはニーズになります。
◆まとめ「ウォンツ」は、「ニーズ」を満たすための手段だと考えてください。たとえば、「冷蔵庫」は、「ものを冷やしたい!」という目的を達成するための手段ですよね?
このように、厳密にはちょっとニュアンスに違いはありますが、
「ニーズとウォンツ」は、「顕在ニーズと潜在ニーズ」と非常によく似た概念だということが分かりますね。なので、正直、どちらで表現をしても大丈夫です。
--------------------------------------------------------------------
ニーズとウォンツの具体例--------------------------------------------------------------------
いくつか具体例を見ていきましょう。
◆例1:カメラカメラ(ウォンツ)は、「思い出を残す」(ニーズ)というための手段になります。
◆例2:整形整形(ウォンツ)は、「モテる」(ニーズ)という目的を達成するための手段になります。
◆例3:ペットペット(ウォンツ)は、「癒されたい」(ニーズ)という目的を達成するための手段になります。
◆例4:速読スキル速読スキル(ウォンツ)は、「生産性を高めたい」(ニーズ)という目的を達成するための手段になります。
◆例5:プログラミングスキルプログラミングスキル(ウォンツ)は、「高所得を得たい」(ニーズ)という目的を達成するための手段になります。
*********************************************************************
潜在ニーズを引き出すコツ*********************************************************************
では、どのようにすれば顧客の潜在ニーズを引き出すことができるのでしょうか?--------------------------------------------------------------------
結論:「なぜ?」の質問をする--------------------------------------------------------------------
顧客の顕在ニーズが出てきたら、それに「なぜ?」という質問しましょう。
◆お金を稼ぎたいのは?某保険セールスマンAの今年の目標が、下記のものだったとする。
//////////////////////////////////////////////////////////////////
年収1000万円を稼ぐ!(MDRT)//////////////////////////////////////////////////////////////////
これは、顕在ニーズですよね?
そこで、このように質問するのです。
<
「なぜMDRTを狙いたいと思っているんですか?」すると、年収1000万円を稼ぎたい理由をどんどん深掘りできるわけです。
//////////////////////////////////////////////////////////////////
たとえば
「ヤスイさんだから言いますけど、同期の××ってヤツに負けたくないんですよ!
あいついつも俺のことをバカにするんですよ!だからどうしても見返したくて!」//////////////////////////////////////////////////////////////////
このように、顕在ニーズに対して「なぜ?」の質問をぶつけることで、簡単に潜在ニーズを引き出すことができるのです。
もしも、1回目の「なぜ?」で潜在ニーズにたどり着けなかったら、2回、3回と「なぜ?」を繰り返していくようにしましょう。--------------------------------------------------------------------
その他の具体例--------------------------------------------------------------------
ではいくつか具体例を見ていきましょう。
◆例1:ダイエット食品//////////////////////////////////////////////////////////////////
ダイエット食品・痩せたい!
↓(なぜ?)
・モテたいから
↓(なぜ?)
・〇〇くんという人に好かれたいから
↓
・
商品・サービスを提案//////////////////////////////////////////////////////////////////
◆例2:快眠マクラ//////////////////////////////////////////////////////////////////
快眠マクラ・質の高い睡眠をとりたい!
↓(なぜ?)
・仕事のパフォーマンスを高めたいから
↓(なぜ?)
・仕事のミスで上司にいつも怒られているから
↓
・
商品・サービスを提案//////////////////////////////////////////////////////////////////
◆例3:任天堂スイッチ//////////////////////////////////////////////////////////////////
任天堂スイッチ・任天堂スイッチが欲しい!
↓(なぜ?)
・近々発売されるソフトがスイッチ対応だから
↓(なぜ?)
・ストレスを解消したいから
↓(なぜ?)
・上司から無理やり仕事を押しつけられることが多いから
↓
・
商品・サービスを提案//////////////////////////////////////////////////////////////////
※「任天堂ツイッチ」の場合は、セールスすることはないと思いますが
*********************************************************************
顕在ニーズと潜在ニーズの見分け方*********************************************************************
しかし、どうすれば「顕在ニーズ」と「潜在ニーズ」を見分けることができるのでしょうか?というのも、「なぜ?」と質問をぶつけても、それが2つのうちどれかが分からないことがあるからです。
というわけで、ここからはその見分け方について解説していこうと思います。
--------------------------------------------------------------------
潜在ニーズ=人間関係--------------------------------------------------------------------
人間関係に関する理想が出るまで「なぜ?」を繰り返すようにしましょう。なぜなら、われわれの悩みや理想は全て人間関係が源泉だからです。
◆アドラー心理学これはアドラー心理学で提唱している
『対人関係論』という概念になります。
//////////////////////////////////////////////////////////////////
対人関係論
全ての悩み・幸福は対人関係の中にある
//////////////////////////////////////////////////////////////////もっと具体的に説明すると、
どんな悩みも結局のところは、対人関係の悩みに帰結するといった考え方です。
◆HARMの法則『HARMの法則』とは、人間の悩みは下記の4つの要素に集約できるという法則になります。
//////////////////////////////////////////////////////////////////
HARMの法則・Health 健康
・Ambition 目標達成
・Relation 人間関係
・Money お金
//////////////////////////////////////////////////////////////////
先ほどのアドラー心理学の考え方によると、
「健康・目標達成・お金」の悩みなどは全て、人間関係の悩みに集約されるということが言えますね。//////////////////////////////////////////////////////////////////
たとえば・健康の悩み
→お肌が荒れて、好きな〇〇君に嫌われてしまう
・目標達成の悩み
→同期の〇〇にセールス成績で負けたくない
・お金の悩み
→同年代の仲間と比べてお金が無い自分は惨めだ
//////////////////////////////////////////////////////////////////
このように、全ての悩みは対人関係の悩みに集約されることが分かります。もしも、まだ信じられないようであれば、自分の悩みを頭に思い浮かべて、それに「なぜ?」という質問をぶつけてみてください。
面白いくらい対人関係の悩みに帰結しますよ?
▽おすすめ書籍:セールス営業は台本が9割
【契約率76.2%】営業・即アポ
営業の魔法
*********************************************************************
まとめ:顕在ニーズと潜在ニーズ*********************************************************************
では最後にまとめましょう。
今回は、
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
1.潜在ニーズとは
2.顕在ニーズとは
3.潜在ニーズの見つけ方☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
というテーマでお伝えしました。
顕在ニーズと潜在ニーズを知ることは、セールス・マーケティングで非常に大切になります。
なぜなら、消費者に売るべきは潜在ニーズだからです。これを履き違えて、顕在ニーズにフォーカスしたプロモーションばかりしていると、いつまで経っても売上をあげることはできません。
なので、ぜひ今回の記事を何度も繰り返し読んで、理解を深めていきましょう。
もしも、
セールスでの大切な考え方についてさらに理解を深めたい方は、下記の記事なども参考にしてもらえればと思います。
◆セールス関連記事
>>【トーク例アリ】売れるセールストーク20選 >>セールスで使えるヒアリングシートのテンプレートを全公開>>【興味付け】相手から興味を引き出す3つの質問話法>>【SPIN話法】ヒアリング力を強化する最強のフレームワーク>>【アフォーダンス理論】意味・具体例・活用法を解説>>【セールストーク】セールスマンの悩みを徹底解析した【マニュアル】を公開>>アドバイス・シーキング 交渉を有利に進める心理テクニック>>自己開示が上達するネタ10選を大公開>>ニーズ喚起のコツ|ヒアリングでセールスを攻略するテクニックとは>>【決定回避の法則】多くの選択肢が利益を落とす理由>>【イエスセット(yes set)】話法を完全攻略!〜究極のセールススキル〜>>プロスペクト理論 セールス・マーケティングに活用する方法>>【アンカリング効果】高額商品を「安い」と感じてしまう心理学>>二要因理論(動機付け・衛生理論)|モチベーションに影響を与える2つの要因>>【影響力の武器】セールスに使える6つの心理学>>【なぜなぜ分析】本質的な原因を発見する7つのポイント>>【ホイラーの法則】人にモノを買わせる5つの公式 >>→他のセールス記事を見る