テンション・リダクション効果とは、商品を購入した後は、財布の紐が緩みやすいという心理現象のことです。
たとえば、Amazon、楽天などのECサイトで買い物をした経験がある人は多いと思いますが、
特定の商品を購入した後「この商品を購入した人は、こんな商品も購入しています!」みたいなリコメンドを見たことはないでしょうか?
これにより、「お勧めされた商品を買ってしまった!」なんてこともあるかと思います。
最近では、多くのECサイトがこのような仕組みを導入しているくらい、かなり効果の高い心理効果となっています。
しかし、なぜこのような現象が起こるのでしょうか?
というわけで今回は、
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
1.テンション・リダクション効果とは
2.テンション・リダクション効果をセールスに活用する方法
3.テンション・リダクション効果をマーケティングに活用する方法
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
というテーマでお伝えしていこうと思います。
************************************************
テンション・リダクション効果とは
************************************************
////////////////////////////////////////////////////
テンション・リダクション効果
商品を購入した後は、財布の紐が緩みやすいという心理現象
////////////////////////////////////////////////////
-------------------------------------------------------
テンション・リダクション効果はなぜ発動するのか
-------------------------------------------------------
テンション・リダクション効果の「tention」「緊張」は、「reduction」は「減少・消滅」の意味があります。
つまり、商品を購入した後は、その緊張状態が消滅し、「ついで買い」をする確率が高まるという意味になります。
************************************************
テンション・リダクション効果の2つのポイント
************************************************
ではここからは、テンション・リダクション効果を使う上でのポイントを2つ紹介します。
1.価格が離れている
2.関連商品である
◆ポイント1.価格が離れている
「最初に購入する商品」の価格と「次に勧める商品」の価格はなるべく離れている方がいいでしょう。
なぜなら、
アンカリング効果を利用することができるからです。
アンカリング効果とは、最初に見た数字が基準となり、その後の数字を評価するようになるという心理効果のこと。
たとえば、「25万円で提供させていただきます!」と伝えるよりも、
「普段は30万円で提供しているのですが、本日は25万円で提供させていただきます!」と伝えた方が、25万円を安いと錯覚してしまうのです。
(後ほどしっかり解説します)
◆ポイント2.関連商品である
「最初に購入する商品」と「次に勧める商品」には関連性があることが大切です。
たとえば、Amazonで心理学系の本を購入したら、その他の心理学系の本が紹介されたりします。
しかし、そこでAmazonから出している「アレクサ(人工知能ロボット)」などをリコメンドされても、購入しようとは思わないですよね?
このように、「最初に購入する商品」と「次に勧める商品」には関連性が大切だと言えます。
************************************************
テンション・リダクション効果と関連のある心理学
************************************************
ではここからは、テンション・リダクション効果と関連のある心理学について解説します。
・アンカリング効果
・感応度逓減性
-------------------------------------------------------
アンカリング効果
-------------------------------------------------------
////////////////////////////////////////////////////
アンカリング効果
先行刺激が基準となって、後の情報を判断してしまうという心理現象
////////////////////////////////////////////////////
◆「安い」と感じるパソコン
たとえば、あるパソコンの価格を下記の2つの方法で提示したとします。
A.参考価格:90,000円20%OFF
↓
表示価格:72,000円
B.表示価格:72,000円
この場合、多くの人たちは、Aで提示された方を「安い!」と感じ、購入するでしょう。
なぜなら、参考価格である90,000万円を先に提示することにより、
これがアンカー(基準)となり、表示価格の72,000円が歪められて認知され「安い!」と錯覚してしまうからです。
<関連記事>
>>【アンカリング効果】高額商品を「安い」と感じてしまう心理学-------------------------------------------------------
感応度逓減性
-------------------------------------------------------
////////////////////////////////////////////////////
感動度低減性
扱う金額が大きくなることで、「損失」のインパクトが減少するという現象
////////////////////////////////////////////////////
◆気にならなくなる損失
たとえば、あなたが自宅から近い服屋Aに買い物をしていたとします。
すると、そこでは欲しいと思った服が9,000円で売られています。
しかし、自宅から離れた服屋Bでは、その服が5,000円で売られているとします。
この場合、あなただったらどちらの服屋で購入しますか?
きっ、わざわざ歩いて服屋Bでその服を購入するのではないでしょうか?
しかし、服の値段がそれぞれ194,000円と190,000円だったらどうでしょうか?
きっと「面倒だから服屋Aで買っちゃえ!」となってしまいますよね?
このように、扱う金額が大きくなると、「損失」「利得」のインパクトが小さく感じられるのです。
もしも、感動度低減性について詳しく知りたい方は、
>>『【プロスペクト理論】セールス・マーケティングに活用する方法』を読んでください。
>>プロスペクト理論 セールス・マーケティングに活用する方法************************************************
テンション・リダクション効果をセールスに活用する方法
************************************************
ではここからは、テンション・リダクション効果をセールスに活用する方法について解説します。
-------------------------------------------------------
方法.クロスセル
-------------------------------------------------------
////////////////////////////////////////////////////
クロスセル
関連商品を提案するセールステクニック
////////////////////////////////////////////////////
◆ハンバーガー屋さん
たとえば、ハンバーガーを屋さんでいうと下記のような感じになります。
つまり、ハンバーガーにプラスでポテトやドリンクを勧めることですね。
「ご一緒にポテトはいかがですか?」なんてセリフをどこかで聞いたことはないでしょうか?
これはクロスセルに当たります。
もしも、クロスセルについて詳しく知りたい方は、
『アップセル・クロスセル・ダウンセルの違いを参考にしてください。
>>アップセル・クロスセル・ダウンセルの違い【顧客単価を上げる方法】************************************************
テンション・リダクション効果をマーケティングに活用する方法
************************************************
ではここからは、テンション・リダクション効果をマーケティングに活用する方法について解説します。
-------------------------------------------------------
方法.リコメンド
-------------------------------------------------------
リコメンドとは、「オススメ」のことです。
ECサイトで商品を購入した後に、「この商品を購入した人は、こんな商品も購入しています!」という画面に切り替わりますよね?
これにより、「ついで買い」を促進させることができます。
▼おすすめ書籍:心理学
影響力の武器[第三版]: なぜ、人は動かされるのか
人を操る説得術
心理学大図鑑
************************************************
まとめ:テンション・リダクション効果
************************************************
では最後にまとめましょう。
今回は、
-------------------------------------------------------
1.テンション・リダクション効果とは
2.テンション・リダクション効果をセールスに活用する方法
3.テンション・リダクション効果をマーケティングに活用する方法
-------------------------------------------------------
というテーマでお伝えしました。
購入後に、さらに商品・サービスを提案することで、顧客単価をあげることができます。
なので、商品・サービスを購入してもらって安心するのではなく、さらに「こちらもいかがですか?」という勇気を持ってセールス活動をするようにしましょう。
もしも、その他の心理テクニックについて知りたい方は、下記の記事なども参考にしてもらえればと思います。
************************************************
心理学テクニックまとめ
************************************************
>>興奮体感理論 「未来の自分」を想像させ、承諾率を高める方法>>スリーセット理論 セールス・恋愛で使えるズルイ心理学>>カリギュラ効果 閲覧禁止とも言われると見たくなる心理学>>グランファルーン・テクニック 大衆扇動に使われるちょっと怖い心理学>>→他の心理学記事を見る