承認欲求とは、「他者から認められたい!」という欲求のことです。
//////////////////////////////////////////////////////////////////※後ほど、アドラー心理学における別の定義をします
//////////////////////////////////////////////////////////////////
あなたも他者から認められたいと思ったことはありませんか?きっと99%の人たちは、この欲求を経験していることでしょう。
//////////////////////////////////////////////////////////////////
たとえば、・テストで高得点をとって、親から褒められたい!
・スポーツで好成績を残し、クラスから注目されたい!
・お金持ちになって、たくさんの人たちから称賛されたい!
//////////////////////////////////////////////////////////////////
承認欲求は、人間みな平等に持つ生理的な欲求です。もちろん、われわれが承認欲求を持っているのにはそれなりの理由があり、ものすごく大切な欲求であることには間違いありません。
しかし、この現代社会においては、承認欲求を持っていることで、ネガティブな結果となることが多々あるのも事実・・・一体どんなネガティブな結果が?…
というわけで今回は、
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
今回のテーマ
1.承認欲求とは
2.なぜ承認欲求を持っているのか
3.承認欲求のデメリット
4.承認欲求を消し去る方法☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
というテーマでお伝えしていこうと思います。
*********************************************************************
承認欲求とは:アドラー心理学*********************************************************************
//////////////////////////////////////////////////////////////////
承認欲求「他者から認められたい!」という欲求
//////////////////////////////////////////////////////////////////
-----------------------------------------------------------------------------------
アドラー心理学では…
-----------------------------------------------------------------------------------アドラー心理学では、「嫌われたくない!」という欲求のことだと定義しています。たとえば、友達のA子ちゃんからあるお願いをされたとする。
その時に、承認欲求が強く働いている人は、心の中ではそのお願いを承諾したくないと思っていたとしても、「嫌われたくない!」と思うあまりそれを承諾してしまうことがあります。
つまり、「思い」とは逆の行動をとってしまうことがあります。
このようなパターンを、あなたも経験したことがあるのではないでしょうか?*********************************************************************
承認欲求をなぜ持っている?:アドラー心理学*********************************************************************
ではここからは、
なぜ私たちは承認欲求を持っているのか?ということを下記の2つの説から解説していきます。
//////////////////////////////////////////////////////////////////
2つの説
・生得的欲求説
・賞罰教育説//////////////////////////////////////////////////////////////////
-----------------------------------------------------------------------------------
説1.生得的欲求説
-----------------------------------------------------------------------------------
承認欲求は生得的なものとされています。これは、心理学者エイブラハム・マズローも
『マズローの欲求五段階説』で説明しています。
◆承認欲求=生存戦略
しかし、なぜわれわれ人間はこのような欲求を生得的に持って生まれてきたのでしょうか?
それは、母親にしっかり世話をしてもらうためです。
つまり、命を繋ぎ止めるためとも言えますね。たとえば、赤ちゃんは「お腹が空いたり、びっくりしたり、危険がせまっていたり」した時に
泣くということをしますね。
これは、自分に注目して欲しいという合図なわけです。
つまり、承認欲求によって、本能的に自分の身の安全を確保しようとしているわけです。私たちがこうして生きているのも、遺伝子レベルに刻まれた承認欲求のおかげだと言えますね。
-----------------------------------------------------------------------------------
説2.賞罰教育説
-----------------------------------------------------------------------------------アドラー心理学では、こちらの説を強く主張しています。賞罰教育とは、
「褒める、罰するの教育」のこと。良いことをしたら褒める、悪いことをしたら罰するという教育ですね。
きっとあなたも家族や学校では、このような教育下で育ってきたことでしょう。
◆賞罰教育→承認欲求を強化するしかし、賞罰教育と承認欲求にはどのような関係があるのでしょうか?
それは、他者からの評価を気にする子供に育つようになるという関係があります。賞罰教育によって育った子供の多くは「褒められるため!罰せられないため!」というライフスタイルを持つようになります。
//////////////////////////////////////////////////////////////////
ライフスタイル性格や世界観のこと(アドラー心理学による概念)
//////////////////////////////////////////////////////////////////
つまり、他者からの評価を気にしながら人生を歩むことになるのです。賞罰教育で育ち「褒めれるため!罰せられないため!」というライフスタイルを選択した子供たちは、大人になってもそのライフスタイルを持ち続けるのです。
*********************************************************************
アドラー心理学が教える承認欲求のデメリット*********************************************************************
ではここからは、
アドラー心理学から見た承認欲求のデメリットについて解説していきますね。
-----------------------------------------------------------------------------------
承認欲求=不幸
-----------------------------------------------------------------------------------ここまでの内容で、承認欲求はわれわれが生きる上で切り離すことができない欲求であることが分かりましたね。
しかし、これはあくまでもわれわれがまだサバンナ時代の時、または言葉を話せず自由に身動きが取れない赤ちゃんの時に活躍していた欲求。
つまり、大人になってもなおこの欲求を持ち続けてしまうと、ある意味不幸な人生を歩むことに繋がってしまうのです。
-----------------------------------------------------------------------------------
承認欲求と自由
-----------------------------------------------------------------------------------結論を言うと、承認欲求を持ち続けていると、不自由な人生を送ることになります。
◆サッカーと勉強たとえば、あなたは将来サッカー選手になりたいと思っていたとする。
しかし、お母さんは「サッカーなんていいから勉強しなさい!将来はいい大学に入って、優良企業に就職よ!」とあなたに伝えます。
この時に、「お母さんから嫌われたくない!」という承認欲求を持っていたとしたら、多くの場合どうなると思いますか?
そうです。サッカーは諦めて、勉強をとります。お母さんから「嫌われないため!認められるため!」に必死で勉強をするでしょう。
では質問です。
あなたは自由な人生を送ることができているでしょうか?答えは「NO」です。なぜなら、他者(母親)に自分の人生をコントロールされる人生を送っているから。
たとえるなら、他者から後ろのネジを巻かれない
「ゼンマイ式の人形」と動けないと同じ人生を送っているわけです。
このように、承認欲求に縛られ続ける人生には、自分の人生はどこにもなく、他者の人生を生き続けることにつながるのです。
-----------------------------------------------------------------------------------
自由=他者から嫌われること
-----------------------------------------------------------------------------------これがアドラー心理学の結論です。
//////////////////////////////////////////////////////////////////
自由とは、他者から嫌われることである//////////////////////////////////////////////////////////////////
もしも、あなたが自由な人生を送りたいのであれば、他者から嫌われる勇気を持つ他ありません。
つまり、「自由」と「好かれること」はトレードオフの関係だと言えるでしょう。自由を選択したいのであれば、好かれることは諦めましょう。好かれたいのであれば、自由になることは諦めましょう。
さて、あなたはどちらの人生を選択しますか?
-----------------------------------------------------------------------------------
承認欲求を消し去る方法
-----------------------------------------------------------------------------------ではここからは、
自由な人生を送るために、承認欲求を切り捨てる方法について解説していきます。
-----------------------------------------------------------------------------------
大前提:承認欲求は切り捨てられない
-----------------------------------------------------------------------------------これがヤスイの結論です。
というのも、人間には承認欲求という生得的な欲求を持っていることはなかなか否定することができないからです。もちろん、賞罰教育説もかなり影響を与えているとは思いますが。
つまり、人が承認欲求を持っているのは、「生得的欲求説」と「賞罰教育説」のダブルパンチと言えるでしょう。
-----------------------------------------------------------------------------------
結論:勇気を持つ
-----------------------------------------------------------------------------------ということは、われわれは一生、自由な人生を送れないということなのか…そんなことはありません!
なぜなら、実際に承認欲求に囚われることなく、自由な人生を送っている人たちはたくさんいるからです。たとえば、仲間たちから嫌われることを選択し、起業して成功した人など。
しかし、そんな彼らと自由を選択できずにいる人たちとは根本的に何が違うのでしょうか?
結論、勇気というエネルギーに違いがあります。
-----------------------------------------------------------------------------------
勇気づけ
-----------------------------------------------------------------------------------//////////////////////////////////////////////////////////////////
勇気づけ勇気を与えること//////////////////////////////////////////////////////////////////
▽関連記事
>>【勇気づけ】アドラー心理学が教える正しい教育とは
ではどうすれば、その勇気を手にすることができるのでしょうか?
結論、アドラー心理学についてより深く学ぶことです。アドラー心理学には、いくつかの理論が存在します。
それらは
「人生を幸福に生きるためのツール」とも言い換えることができます。
-----------------------------------------------------------------------------------
アドラー心理学の8つの基礎理論
-----------------------------------------------------------------------------------
//////////////////////////////////////////////////////////////////8つのツール
1.自己決定性
2.目的論
3.認知論
4.対人関係論
5.全体論
6.課題の分離
7.劣等感
8.承認欲求//////////////////////////////////////////////////////////////////
これらは、承認欲求を捨てるために大切な8つの思考法です。もしも、この質問への答えが「YES」なので、あれば下記の記事を参考にしてもらえればと思います。
【アドラー心理学】 幸福になるための5つの基礎理論【勇気付け】
▽おすすめ書籍:アドラー書籍嫌われる勇気
幸せになる勇気
*********************************************************************
まとめ:アドラー心理学の承認欲求*********************************************************************
では最後にまとめましょう。
今回は
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
今回のテーマ
1.承認欲求とは
2.なぜ承認欲求を持っているのか
3.承認欲求のデメリット
4.承認欲求を消し去る方法☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
というテーマでお伝えしました。
承認欲求は、われわれの身を守ってくれていた感謝するべき欲求であることには間違いはありません。
しかし、これが大人になってくると話は別で、自由で幸福な人生を送るためには、今まで頼ってきた承認欲求という欲求を捨てなければなりません。
この記事を読んで、
「自由で幸福な人生を送りたい!」と思ってくれたのであれば、下記のアドラー心理学に関する下記の記事なども参考にしてもらえればと思います。
▽おすすめ書籍
アドラー心理学
◆アドラー心理学関連リンク
>>性格は変えられる!?アドラー心理学が教えるライフスタイルとは>>【勇気づけ】アドラー心理学が教える正しい教育とは>>トラウマは存在しない!?アドラー心理学が考えるトラウマの概念>>【課題の分離】人間関係の悩みをゼロにする究極の思考法【←アドラー心理学】>>【承認欲求】なぜアドラー心理学は承認欲求を否定するのか >>【目的論】人生を大逆転させる思考法【←アドラー心理学】>>アドラー心理学 幸福になるための8つの基礎理論>>ライフスタイルとは|性格は変えられる!?【→アドラー心理学】