集客できるウェブサイトの作り方には、ある程度のコツとセオリーが存在します。
しかし、慌ててデジタル化やオンライン化へ飛び込んでしまった方のウェブサイトを拝見すると、コツやセオリーが取り入れられていない。こういうこともあります。
すでにウェブサイトを作ってしまった方は、費用も時間も投入しているので、いまさら捨てるわけにもいきませんから半ば諦めるとして、これからウェブサイトを作って集客しようと考えている方は、ここから先をお読み頂きたいと思います。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
目次
1: ネット集客できるサイトに必要なのはコレ!
2: 検索上位に必要なポイントとは
3: 集客できるサイトがやっているコツ
4: より集客するための方法
5: 集客サイトの作り方で理解しておくこと
6: まとめ
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
**********************************************************************************
1: ネット集客できるサイトに必要なのはコレ!
**********************************************************************************
ウェブサイトで集客するためには、ネット集客の方法を理解している必要があります。
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
(1)SEO対策
ネット集客の王道は、SEO対策という方法です。一度くらいは聞かれたことがあるかもしれません。
SEO対策とは、検索エンジンによって表示される結果の上位へ、あなたのウェブサイトのページを表示させるようにする「最適化」の方法です。
例えば、次のようなキーワードで検索したとします。
「外壁塗装 おすすめ」
検索結果の1位に、あなたのウェブサイトが表示されると、検索した人の概ね半数はクリックし、ウェブサイトへ訪問してくれます。1日に1000回検索されれば、500人があなたのウェブサイトへ訪問するということです。これで集客が完成します。
しかし、同じキーワードで検索されたとき、あなたのウェブサイトが検索結果の100位に表示されると・・・誰の目にも止まらないのでクリックされません。1日に1000回検索されたとしても、ウェブサイトへ訪問するのはゼロ人。
あなたはどちらのウェブサイトを手に入れたいでしょうか?誰もが前者だと思います。そこで前者のようなウェブサイトを作るために、SEO対策という最適化手法を使うことになります。
ウェブサイトは作って放っておくだけでは誰にも見られません。こういう事実を知っておくことが重要です。
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
(2)検索エンジンとは
検索エンジンとは何か。ウェブサイトに公開されている情報を自動的に集め、人工知能や機械学習などを使いながら、公開されているページが検索した人に「どれくらい役立つか」をスコア化し、順位を付ける仕組みです。
順位付けされるため、1位が最高ランクになります。
検索エンジンはプログラムです。そのため、人の感情や好き嫌いなどの影響を受けづらい特性を持っています。
ある意味「公平」です。しかし視点を変えると「人間のように判断できない」部分を持っているため、不満を持つ理由にもなります。
検索エンジンは万能ではありません(作っている人は万能にしようと試みています)。そのため僕たち人間が、検索エンジンが理解しやすいようにSEO対策を行ってあげる必要があります。
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
(3)検索エンジンのシェア
日本における検索エンジンの90%以上が、Googleの検索エンジンです。
検索サイト機能を持った「Yahoo!」も、Googleの検索エンジンを使っていますので、どちらも「ほぼ同じ」と言っても良いです。
最近は、マイクロソフト社の「Bing」を使う人も徐々に増えてはいますが、しばらくGoogleを抜くことは難しいでしょう。
ということで、僕たちがSEO対策を行うときは「Google」を意識する必要があります。ここは集客サイトを作る時に大切なポイントですから、忘れずにおきましょう。
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
(4)検索結果への2つの方法
検索結果へ表示する方法は2つあります。
1つは無料でできる「自然検索」。オーガニック検索と呼ばれることもあります。ウェブサイトで公開した情報を、Googleが勝手に判断しランク付け。その結果、順位が与えられ検索結果へ表示されます。
この場合、検索結果の順位はGoogleが決めますので、あなたの意図は一切介入できません。いくら自分が「すばらしい情報だ」と考えていても、判断するのはGoogleですから思い通りにならないことも出てきます。
2つ目は有料のネット広告を出すことです。広告を出すと1日に掛ける広告費用によって検索されたときの順位を前の方へ持って行くことができます。
多くの広告費を出せば、検索結果の1位の前に表示されます。
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
**********************************************************************************
2: 検索上位に必要なポイントとは
**********************************************************************************
ここからは「自然検索」で上位を狙うためのポイントをお話します。
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
(1)スマートフォン対応
検索上位に必要なポイントとして、外せないのが「スマートフォン対応」。
Googleはモバイル端末での表示に強い関心を持っています。これは、スマートフォン利用者が増加しているためです。
ウェブサイトからの集客を考えられるのなら、絶対に「スマートフォン対応」をしておく必要があります。
将来的には、スマートフォン対応していないウェブサイトは、Googleの検索結果に表示されなくなる可能性もゼロではありません。
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
(2)継続的な更新
常に新鮮な情報が公開されている。こういうサイトをGoogleは評価します。
●夏期休暇
●年末年始のお知らせ
上のような情報だけを年に2回発信しているサイトは、残念ながら評価されません。これだけで評価されるサイトは、すでに市場で知名度を持っているところです。
もっとも良い更新頻度は、1週間に1回です。しかし、中小企業様では難しいと思いますので、2週間に1回を目指してもらいたいです。
月に2回の更新、または新しい情報の発信。
継続的に更新できる社内での取り組みやチーム編成を検討しましょう。これができないと集客サイトは作れません。
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
(3)わかりやすい構成
ウェブサイトへ訪問した人が「迷わない」「悩まない」構成にすることが大切です。
わかりづらい構成になっているサイトは、訪問者がゆっくりと見て回らないので結果的に「ユーザービリティーが低い」と評価される可能性を含んでいます。
今後、UXをはじめ、ウェブサイトでの体験の善し悪しも評価に含まれていくでしょう。
複雑な構成を「カッコイイ」と判断するのではなく、「シンプル」がカッコイイと考えてください。
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
(4)検索意図の把握
情報発信するときの内容ですが、キーワードを入力して検索した人の「意図」を把握して作ることが大切です。
最近のGoogleは、検索者の意図と公開している情報の内容がマッチしているのか、かなり高い精度で判断するようになりました。
古いSEO対策方法で語られることの多い「キーワードを入れればOK」というのは通用しません。キーワードを入れることは、Googleへ情報のテーマを伝える手段として必要ですが、同時に情報の内容まで精査されることを覚えておきましょう。
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
(5)書き手の情報
Googleは公開している情報を作った人(書き手)にも関心を持っています。
●信頼できる人なのか
●どういう経歴の人なのか
●何の専門家なのか
例えば、食事療法についての情報を公開しているとします。この情報を書いたのが「英会話の先生」だった場合、信憑性が低くなります。反対に「ボディービルダー」だったら信憑性が高いですね。
こういうこともGoogleは評価の中の一つとして見ていこうとしています。
あなたもウェブサイトで情報公開するときには、書き手のプロフィールを正しく出すようにしてください。
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
**********************************************************************************
3: 集客できるサイトがやっているコツ
**********************************************************************************
サイトから集客しているところは、間違いなくやっている「コツ」があります。反対に、このコツを押さえていないと集客するのは大変難しくなります。
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
(1)ターゲット設定
ウェブサイトへ集客したいなら、どういう人を集めたいのか決める必要があります。
●みなさん
●多くの方が
●○○県にお住まいの人
ありがちなターゲット設定ですが、これではウェブサイトへ呼び込めません。
ウェブサイトはインターネット上に存在していますので、誰もが簡単に検索して競合と比較することができます。
そのため、ピンポイントでターゲット設定し、その人だけに向けたメッセージが送れないと成果を出すことができません。
ターゲット設定の基本要素は次のとおりです。
●年齢
●性別
●住まい
●家族構成
●仕事
●年収
●ライフスタイル
●譲れないこと
●妥協できること
●趣味
これだけを見ると難しそうに思えるでしょう。しかし、あなたは既にお客様を何名かお持ちのはず。
そこで、既存顧客の中から「この人とはこれからもお付き合いしたい」と感じる人の要素を抜き出してみましょう。
5名くらいの要素を抜き出してみると、共通項が見えてきます。共通項を集めたものをターゲットとして設定すると、現在のお客様に近い人を集めることになります。
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
(2)ゴール設定
ウェブサイトで集客できるところは、ゴール設定も明確です。
ゴール設定には次のようなことがあります。
●ウェブサイトで購入
●ウェブサイトから問い合わせ
●ウェブサイトから無料診断申し込み
●ウェブサイトから資料請求
●ウェブサイトから予約
「あれもこれも、全部がゴールだ!」
こういう人、います。しかし、集客サイトを作るなら間違いです。どれか1つに決めましょう。
あれこれゴールにすると、誘導や情報がバラバラになり、結局は集客できなくなります。
ノースメディアにも、既に作られたウェブサイトで集客できないと相談を頂くことがあります。こういうご相談をされるサイトを拝見すると、確かに情報はあるのです。しかし、ゴールが多過ぎて訪問者は「どれを選べばいいのかわからない」状態になり、面倒くさくなって離脱する。
こういう流れが完成してしまっているものです。大変もったいないですね。
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
(3)顧客視点
忘れてはいけないのが、公開する情報は全て「顧客視点」で考え作ることです。
ウェブサイトへ訪問した人は、あなたの自慢話や会社の経歴などを最初に聞きたいとは思っていません。
訪問者が最初に知りたいのは、自分の悩みや不安を解決できる方法があるのかどうか。
自分の言いたいことだけ言って集客できるサイトは著名人のサイトです。著名人でも有名人でもカリスマでもない僕たちは、相手の聞きたいことを話す必要があります。
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
(4)計測・分析・改善
集客できているところは、ウェブサイトへ訪れた人の情報を集め
●計測
●分析
●改善
この3つを常に行っています。
新規訪問が減っているのかどうか。訪問者はどれくらいの時間滞在しているのか。訪問者数の何割がゴールへつながっているのか。
ウェブサイトはデジタル環境のものですから、すべて数字で見て判断できます。
ウェブサイトを公開し、何もせずに半年くらい放置して、気が付いたら月間5万人くらい集客があった!
こういうこと、有名企業や有名芸能人以外は起こりません。僕たちは公開してから地道に計測・分析・改善を行う必要があります。
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
(5)アクションさせる工夫
訪問者を放っておいては離脱します。ゴールへつながりません。
そのため、訪問者をゴールへ誘導する工夫を導入するのもコツのひとつ。
●無料という魔法の言葉でゴールへ誘導する
●悩みや不安を少し煽ってゴールへ誘導する
●お得な特典を使ってゴールへ誘導する
他にもありますが、何を置いても訪問者へこちらから「声かけ」しないと次へ進んでもらえません。
自分で考えて行動する人は多くないのです。こちらから「○○してみませんか」と背中をポンと押してあげることがウェブサイトでも必要です。
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
**********************************************************************************
4: より集客するための方法
**********************************************************************************
SEO対策以外の方法で、より集客することもできます。
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
(1)SNS
爆発的な効果が期待できる「SNS」。
●YouTube
「共感」されると一気に拡散され、ウェブサイトへ訪問者数が激増します。
SNSを使うときのポイントは、どのタイミングで爆発的に増えるのか、予測できないことです。
また、企業イメージにも影響を与えることを理解しておきましょう。海外の自然派化粧品を扱う「LUSH」は、SNSのイメージが自社のブランドイメージにそぐわないという理由で、11月18日から全世界でのSNS運営を停止しました。
こうした視点を持っておくことがSNS活用には必要です。自社にマッチしないのなら使わない。これも選択肢です。
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
(2)広告
●ディスプレイ広告
●リマーケティング広告
ネット広告を使うことで、これまで以上にアピールしやすくなります。費用は掛かりますが、短い期間で効果検証できます。
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
**********************************************************************************
5: 集客サイトの作り方で理解しておくこと
**********************************************************************************
次の3つのポイントを理解して作るようにしましょう。
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
(1)効果を出したい期間から考える
集客効果を出したい期間は重要です。
短期的に効果を出したいなら、ネットを使った広告利用が有利です。ウェブサイトを公開したときは、ネット広告を使って集めることをおすすめします。
中長期的に効果を出したいなら、SEO対策を行いましょう。半年、1年では劇的な効果は生まれないですが、1年を過ぎる頃からじわじわと集客効果が出てきます。
2年、3年先を考えた戦略として選ぶのがおすすめです。
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
(2)効果を検証する
ネット広告を使う場合、絶対に効果を検証しましょう。
広告画像や広告メッセージ。広告からの飛び先ページ。こういうパーツの効果を数字で拾い集め、良かったのか悪かったのかを判断します。
効果が思うほど上がっていないのなら、改善するか、全く違うアプローチを試します。
ネット広告をスタートし、何も検証せずに放置するのは、お金をドブに捨てているのと同じです。 やらないほうがマシですね。
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
(3)アナログ手法も使う
地域ビジネスの場合は、折り込みチラシやフリーペーパーなどを活用しましょう。アナログ媒体にQRコードでウェブサイトのアドレスを掲載しておけば、興味を持った人はスマートフォンで見てくれます。
デジタルを使うからアナログはダメ。こんな理由はどこにもありません。効果のあるものを組み合わせて使うのが正解です。
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
**********************************************************************************
6: まとめ
**********************************************************************************
集客できるウェブサイトの作り方のコツとセオリーをお話しました。
そんなに難しいことはありません。誰にでもできることばかりです。しかし、冒頭にもお話しましたが、こういったコツやセオリーが入っていないウェブサイトも多いのが事実です。
これからウェブサイトを作りたい。リニューアルしたい。という方は参考にしてください。
自分のビジネスに合ったウェブサイトには、どういうコツやセオリーを組み入れれば、もっと良くなるのか知りたい方は、ノースメディアの無料相談をご活用ください。
これまでの経験と実績から、あなたにとって参考になるコツやセオリー、ポイントをお伝えできると思います。
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
【関連記事】
『ホームページの集客効果を高める7つのポイントと失敗する原因とは 』
『企業ホームページに必要な構成と項目をHP集客のプロが解説』
『ホームページの集客方法が強いところと弱いところの違いとは』
『ホームページからの集客でよくある間違いを解説します!』
『中小企業の集客アップに欠かせないホームページ活用とは』
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////